スマホでオンライン完結の
スピード資金調達

FinFinファクタリングの特徴

finfin

スマホインボイスFinFinをご利用中のフリーランス、個人事業主に
人気のオンライン型ファクタリングサービスです。

  • スマホインボイスFinFinと連動し、PCやスマホからオンラインで簡単にファクタリング申込ができる案内 あんしん1
    オンラインで簡単手続き
    スマホインボイスFinFinと連動
    「FinFinファクタリング」はスマホインボイスFinFinで発行した支払期日前の請求書をPC・スマホから指定して申し込むだけで利用可能なサービスです。
  • 2社間ファクタリングで取引先に通知せず請求書を現金化できる案内 あんしん2
    取引先に知られることなく
    利用できる
    「FinFinファクタリング」は、2社間ファクタリングのサービスです。
    取引先に通知せずに請求書を売却できますので、今後の取引に影響がありません。
  • 請求書1通・売掛金1万円から申し込めるフリーランス向け資金調達案内 あんしん3
    請求書1通、
    売掛金1万円から買取
    会計バンクがフリーランス・個人事業主の資金繰りをサポート。最低額1万円の請求書から申し込みが可能です。売掛金の早期資金化を実現することでお金の面から支えます。

ご利用の流れ

  1. まずはスマホインボイスFinFinをダウンロードスマホインボイスFinFinなら毎月請求書10枚まで無料で使えます。
  2. スマホインボイスFinFinで請求書を発行するステップ案内請求書発行
    スマホインボイスFinFinで請求書を発行します
  3. FinFinファクタリングで手数料など買取条件を確認するステップ案内買取条件確認
    FinFinファクタリングに進み、手数料などの請求書の買取条件を確認します。
    ※手数料は3~10%です。
  4. 買取条件に同意し、希望する請求書を選択して申し込むステップ案内お申込み
    買取条件がOKでしたら、買取を希望する請求書を選択。
    利用規約に同意し、申し込みを行います。

FinFinファクタリングは会計バンク株式会社とGMOクリエイターズネットワーク株式会社で運営しております。 審査・お問い合わせ対応はGMOクリエイターズネットワーク株式会社が行います。

ファクタリング利用規約はこちら

FinFinファクタリングお客様の声

  • 安心して事業に専念できるようになりました

    お客様の声1

    マーケティングコンサルタント 10年

    職業柄、大きな金額の入金と出金の日が同じ日、というお取引関係がほとんどです。そのため預金残高に余裕のない月末はいつも駆けずり回っていて、時間的な余裕がありませんでした。
    そんな中、FinFinファクタリングのオンライン資金調達サービスを活用することで、スマホインボイスFinFinで発行した請求書を簡単手続きで現金化でき、月末の手持ち資金に余裕が生まれました。これにより、資金繰りを気にせず安心して事業に専念できるようになりました。

  • 手軽さやスピード感に驚きました

    お客様の声2

    ITコンサルタント 8年


    Webページ上で自身の基本情報を登録し、取引先に送った請求書を添付するだけで、FinFinファクタリングの審査がオンラインでスムーズに進みます。2社間ファクタリングなので取引先に知られることなく利用でき、審査結果も即日連絡、翌日には口座へ即日振込。請求書の現金化がスピーディに完了し、急な資金ニーズにも柔軟に対応できるのが大きな魅力です。

  • かんたんでかつ安心できるサービスに出会いました

    お客様の声3

    Webデザイナー 7年


    普段からスマホインボイスFinFinで請求書を発行しており、スマホでいつでも手続きできる便利さを実感しています。最近、会員登録不要で利用できるFinFinファクタリングの存在を知り、請求書と連動して簡単に資金調達できる点に魅力を感じました。事前にファクタリング手数料もオンラインで確認できるので、フリーランスや個人事業主でも安心して利用できるサービスだと思います。

よくあるご質問

すでに支払期限を過ぎている請求書(債権)も買い取ってもらえますか?

いいえ。支払期限や当然支払われるであろう期日がすでに過ぎた請求書(債権)を買い取ることはできません。
また、取引先(クライアント)が何らかの理由により支払いを拒否または留保している場合も同様です。

FinFinファクタリングは、回収代行を目的としたサービスではありません。

支払い期日をまだ迎えていない請求書(債権)を買い取ることで、あなたの資金繰りを改善し、より大きなチャンスに備えたり、黒字倒産といった最悪の事態を免れるようにしたりするためのサービスです。

FinFinファクタリングを利用するための請求書について教えてください

FinFinファクタリングをご利用いただくには下記の情報が記入された請求書を、スマホインボイスFinFinから登録する必要があります。

  • 請求金額(円・税込み / 税別の場合は消費税も)
  • 請求日
  • 振込期限
  • 請求先会社名
  • 振込口座
  • 請求先会社のご住所
  • お名前/屋号がある場合は表記 ※氏名は必須、屋号は任意
  • ご登録いただいているご住所

これらの記入漏れ、記入ミスがあった場合は、審査前の段階で謝絶させていただく場合があります。

クライアントに連絡がいったり、迷惑をかけたりすることはありませんか?

FinFinファクタリングのサービスをご利用いただくにあたって、会計バンクからクライアントに連絡することは原則としてございませんのでご安心ください。
また、振込手数料など以外に、クライアントに費用負担が生じるということもありません。

FinFinファクタリングの取引先が支払期日までに支払わなかった場合はどうなりますか?

支払期日までに入金がない場合、まずは、あなた(元の債権者)に連絡をします。その上で「何か問題があったのか?」「問題があったとして入金はいつされる予定なのか?」などをお聞きします。その後、問題が解決しないようなら、取引先(債務者)にご連絡を差し上げます。

最初から取引先に連絡をしないのは、FinFinファクタリング・ユーザーの方が「FinFinファクタリング」を利用していることについて、取引先にできるだけお知らせしないためです。

FinFinファクタリングが利用できない請求書(債権)がありますか?

下記の場合、ご利用いただけません。
※一例をわかりやすく記載しています。正しい情報は利用規約をご確認ください。

  • 反対債権がある場合
  • 支払期日が明記されていない請求書
  • 支払期日が請求書の提出から105日以上先の請求書
  • 支払期日をはじめ契約自体が下請法などの法令に抵触している請求書
  • 口座が記載されていない請求書
  • 個人宛の請求書
  • 額面で1万円未満(経費を除く)の請求書
FinFinファクタリングの利用は取引先に知られませんか?

FinFinファクタリングの利用について、当社から取引先に支払期日前に連絡することはありません。

FinFinファクタリングの利用後に、取引先が倒産した場合はどうなりますか?

FinFinファクタリングの申し込み後に当社にて審査の上で、倒産リスクも鑑みた手数料で債権を買い取ります。
したがって、取引先が倒産した場合にも、FinFinファクタリングの金額の返還を求めることはありません。

FinFinファクタリングの手数料はいくらですか?

請求書の額面金額の3%から10%で設定されています。 手数料は、ログイン後に表示されている与信スコアと標準手数料のほか、クライアントからの入金期日までの日数によっても変わります。

FinFinファクタリングはいくらの債権(≒請求書)から利用できますか?

請求書の額面金額で1万円から申し込めます。