
-
災害を受けたときは所得税が減らせる?「雑損控除」と「災害減免法」
昨今は地球全体の気温変動の影響により、大きな災害が増えてきました。被災者に対し、国や自治体はさまざまな救済措 ・・・
-
ナツキさんの青色申告チャレンジ第5回【売上は増えなくてもOK?前年比をチェックしてみよう】
いよいよ8月を迎えて、確定申告まで約半年の折り返し地点です。確定申告までにはまだ時間がありますが、中間報告と ・・・
-
もうすぐ始まるインボイス制度!改めて概要を説明します
2023年に開始されるインボイス制度。いままではよくわかっていなかったけれど、そろそろしっかり理解したい.. ・・・
-
アナウンサー・岸田さんの青色申告チャレンジ第2回【経費と領収証の管理、アプリ読み込みまで】
フリーアナウンサーの岸田さんがチャレンジする青色申告チャレンジ、第2回目となりました。今回は経費の領収書・レ ・・・
-
請求書カード払い(後払い)を知っていますか?そのメリット・デメリット
近年普及しつつある「請求書カード払い」(請求書クレジットカード後払い)というサービス。従来、取引先から請求書 ・・・
-
フリーランスでも「ファクタリング」を利用できるの?
事業者が資金を調達する方法のひとつに、「ファクタリング」があります。請求書を発行することによって発生する売掛 ・・・
-
ナツキさんの青色申告チャレンジ第4回【事業計画書で強みと目標を見つめ直す】
前回の青色申告チャレンジでは、「夢を叶える手段」としての事業計画書の重要性についてご紹介しました。今回はさら ・・・
-
少子化だからこそ子育て世代のフリーランスを応援!★ツナグ×会計バンク「会計ミーティング」
2023年7月19日(水)、会計バンク株式会社は、合同会社まなびの木が足立区五反野で運営する多目的コワーキン ・・・
-
「租税公課」とは?経費計上できる税金を知ってもれなく計上しよう
「租税公課」は、国や地方自治体に納付する税金の「租税」、公共団体などに納付する税金の「公課」を合わせた用語で ・・・
-
電子マネーの仕訳はどうする?この機会にチェック!
キャッシュレスが進み、事業に利用するものを電子マネーで購入することも珍しくありません。経費を電子マネーで支払 ・・・