【FinFin】年末年始休業日をお知らせします(期間:2022/12/29日(木) 〜 2023/1/3(火))
いつもFinFinをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
下記の期間は年末年始休業とさせていただきます。
期間:2022年12月29日(木) 〜 2023年1月3日(火)
この期間にいただいたお問い合わせは2023年1月4日(水)から順次ご連絡させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申しあげます。
【FinFin】すべてのスモールビジネスに寄りそったアプリFinFinシリーズ
2022年12月22日
いつもFinFinをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
下記の期間は年末年始休業とさせていただきます。
期間:2022年12月29日(木) 〜 2023年1月3日(火)
この期間にいただいたお問い合わせは2023年1月4日(水)から順次ご連絡させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申しあげます。
2022年12月13日
2022年11月30日
スマホインボイスFinFin利用規約(以下「本規約」といいます。)は、会計バンク株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する請求書管理サービスである「スマホインボイスFinFin」(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する諸規定を定めるものです。
第1条(総則・適用範囲)
第2条(定義)
本規約において、次の各号に掲げる用語は、当該各号に定めるとおり定義します。
(1)サービス利用契約
お客様が本サービスを利用するに際し、お客様及び当社との間に発生する本サービスの利用に関する契約関係をいい、本規約、個別規約、それらに基づく通知等を含みます。
(2)お客様
本規約を同意の上、当社とサービス利用契約を締結した法人、団体又は個人事業主等をいいます。
(3)お客様端末
お客様が本サービスを利用するために使用するスマートフォン、パーソナルコンピュータ、タブレットその他の端末をいいます。
(4)本システム
当社が本サービスを提供するために運営・管理するサーバーその他のシステムをいいます。
(5)登録情報
本サービスをご利用いただくにあたって当社が必要と判断して定めた住所、氏名又は名称、代表者名、電話番号、連絡先、お支払方法等のお客様に関する情報をいいます。
(6)お客様データ
お客様が本サービスに関連して送信した又は当社が本サービスに関連して保存するお客様に関する全てのデータ(画像、動画、文章、会計情報、コンテンツ、その他のデータを指し、登録情報を除きます。)をいいます。
(7)お客様情報等
本サービスの利用を通じて取得した登録情報及びお客様データをいいます。
(8)個人情報
個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)(以下「個人情報保護法」といいます。)第2条第1項に定める個人情報をいいます。
(9)ユーザーアカウント
本サービスを提供する際にお客様やお客様端末を認証・識別するために、当社が登録し、個別のお客様に対して設定されるID及びパスワード並びにこれらに紐づくアカウントをいいます。
(10) 情報参照先サイト
本サービスの提供に関して当社が直接的又は間接的に契約関係を有する第三者(当社のグループ会社であるソリマチ株式会社(電子決済等代行業者として登録済)がAPI連携している銀行等や当社のグループ会社を含みますが、これに限られません。)が運営・管理するウェブサイトをいいます。
(11) 当社ウェブサイト
当社が運営するウェブサイトをいいます。
(12) 当社アプリ
当社が本サービスを提供するために公開する、当社のアプリケーション及び関連ソフトウェアをいいます。
(13) 当社のグループ会社
当社が所属するソリマチグループに含まれる法人をいい、次のURLに記載された各会社をいいます。
https://www.sorimachigroup.jp/
(14) 知的財産権
著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利
を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含む。)をいいます。
第3条(本サービスの内容)
本サービスは、お客様が所有かつ管理するお客様端末に、当社アプリをインストールし、当社による利用登録を受けることにより提供されるものとします。本サービスは以下のサービスにより構成されます(各サービスの詳細やサービス提供時期については別途当社ウェブサイトにおいて公表するものとします。)。なお、本サービスの具体的な内容につきましては、当社の都合により変更することがあります。
(1)お客様による取引に関連する請求書等の帳票の発行、受取及び管理等のバックオフィス向け業務効率化サービス
(2)お客様の経営改善に係る助言サービスやお客様に関する信用情報の分析サービス
(3)お客様情報等の各種加工データ利用を通じた収益改善計画や資金調達に関する助言サービス
(4)広告配信等マーケティング施策の検討、実施支援サービス
(5)提携先事業者検討・紹介・業務構築支援に関するサービス
(6)上記のほか、当社が新規に提供するサービスであり、当社所定のウェブサイトに公表するもの
第4条(本サービスの利用)
第5条(利用登録)
第6条(登録情報の管理)
第7条(ユーザーアカウントの管理)
第8条(利用期間)
お客様は、第5条第3項に従いサービス利用契約が成立した日から、本サービスが解約若しくは解除された時点、又は本規約に基づきユーザーアカウントが削除された時点のうちいずれか先に到来する時点までの間、本サービスを利用することができます。
第9条(利用料金)
お客様は、本サービスの利用の対価として、当社が別途定める利用料金を支払います。
第10条(お客様の禁止事項)
お客様は、本サービスを利用するに際し、以下のいずれかに該当する行為をしてはなりません。
(1)国内外の法令等又は公序良俗に反する態様により本サービスを利用する行為
(2)当社又は第三者の権利を侵害する行為
(3)以下に該当すると当社が判断する情報を、当社又は他のお客様に対して送信する行為
ア.コンピューター・ウィルス等の有害なプログラムを含む情報
イ.当社、本サービスの他のお客様又はその他の第三者の財産・信用・名誉・プライバシーを侵害する表現を含む情報
ウ.違法行為・犯罪行為・反社会的行為を助長する表現を含む情報
エ.他人に不快感を与える表現を含む情報
オ.宣伝、広告、勧誘又は営業行為を含む情報
(4)本サービスのネットワーク又は本システムに過度な負荷をかける行為
(5)故意に虚偽のデータ等を本システムに入力する行為
(6)本サービスを利用する他のお客様の情報の収集を目的とする行為
(7)本システムについて、権限なく不正にアクセスする行為
(8)他のお客様又は第三者に成りすます行為
(9)国外において本サービスを利用する行為
(10)その他本サービス運営の妨げとなる又はそのおそれがあると当社が判断する行為
第11条(お客様情報等の利用)
当社は、本サービスにおいてお客様から提供されたお客様情報等を、当社が別途公表するプライバシーポリシーに従い適切に取扱います。
第12条(他社サービスとの連携等)
第13条(解約等)
第14条(本サービスの停止等)
当社は、前条に定める場合の他、以下各号の事由が生じた場合には、本サービスの一部又は全部を一時的に停止することがあります。この場合において、当社は、当社アプリ又は当社ウェブサイトへの掲示その他当社が適当と判断する方法で事前にお客様にその旨を通知します。但し、緊急の場合はお客様への通知を行わない場合があります。
(1)本システム、本サービスにかかる通信機器設備等に関わるメンテナンスや修理を定期的又は緊急に行う場合
(2)電気通信事業者等の役務が提供されない場合
(3)地震、落雷、火災等の天災、停電、疫病の蔓延(これに伴う官公庁の要請を含む。)その他の不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
(4)アクセス過多、その他の予期せぬ要因で本システムに負荷が集中した場合
(5)情報参照先サイトの事情により、情報参照先サイトが利用できなくなった場合
(6)当社のセキュリティを確保する緊急の必要が生じた場合
第15条(本サービスの内容又は本規約の変更等)
第16条(ユーザーアカウントの削除)
第17条(権利の帰属)
第18条(反社会的勢力の排除)
第19条(損害賠償)
第20条(免責)
第21条(本サービスに関する問い合わせ等)
お客様は、本サービスに関する問い合わせその他の当社に対する連絡については、当社が別途公表する問い合わせ窓口から行うものとします。
第22条(権利義務等の譲渡禁止)
第23条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有し、当社及びお客様は、当該無効若しくは執行不能の条項又は部分を適法とし、執行力を持たせるために必要な範囲で修正し、当該無効若しくは執行不能な条項又は部分の趣旨並びに法律的及び経済的に同等の効果を確保できるように努めるものとします。
第24条(存続条項)
第1条、第6条第2項、第7条、第9条、第10条、第11条、第13条、第16条第2項、第3項、第17条、第18条、第19条、第20条、第21条、第22条、第23条、本条及び第25条の規定は、サービス利用契約が終了した場合であっても有効に存続します。
第25条(準拠法及び管轄)
第26条(協議等)
当社及びお客様は、本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。
2022年12月1日制定
会計バンク株式会社は本日、サービスサイトを公開いたしました。
2022年11月26日
銀行やクレジットカードと連携することで、自動で仕訳登録。
その月の会計処理が一目で確認できます。
忙しいフリーランスの皆さんを強力にバックアップする さまざまな機能があります。
手間のかかる請求書や領収書の発行も、スマホでかんたんに。
紙に印刷する請求書はもう不要です。
請求書や領収書の作成・管理も、スマホひとつでスマートに!
スマホの操作性に特化した、シンプルで便利なアプリです。
インボイス制度とは
正式名称を「適格請求書等保存方式」と言い、2023年10月1日から導入される新しい仕入税額控除の方式です。制度の実施に伴い、一定事項の記載がある帳簿と適格請求書の保存義務が生じます。適格請求書を発行するには、「適格請求書発行業者」として登録する必要があります。
0円(税込)
請求書発行枚数 月10枚/OCR受取り 月10枚などの利用制限あり
年額プラン
5,600円(税込)
(月単価467円)
月額プラン
650円(税込)
利用期間制限なし/機能制限なし
(請求書発行、OCR受取り可)
2022年11月24日
会計バンク株式会社(以下「当社」といいます。)は、当社が提供する各種サービス(以下「当社サービス」といいます。)の利用者を含む個人の方(当社にお問合せいただいた方、当社への採用応募者、当社の株主様、当社の取引先のご担当者様を含み、以下「お客様」といいます。)の個人情報の取扱いに関して、本プライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)を制定いたします。当社が本ポリシーとは別に定める当社サービスに関する利用規約等において個人情報等の取扱いについて規定する場合、当該規定に別段の定めがある場合を除き、当該規定と共に本ポリシーも適用されるものとし、当該規定が本ポリシーと抵触する場合には、当該規定が優先されるものとします。
1.定義
本ポリシーで使用される用語の定義であって「個人情報の保護に関する法律(平成15年5月30日法律第57号)」(以下「個人情報保護法」といいます。)に定義されている用語については、別段の定めのない限り、個人情報保護法の定めによるものとします。
2.個人情報及び個人関連情報の取得
(1)当社は、第3項に掲げる利用目的のため、第1号に定めるお客様の個人情報及び個人関連情報を、第2号に定める方法により取得いたします。なお、第三者から取得する個人関連情報については、個人データとして取得いたします。
当社サービスに関する個人情報及び個人関連情報
氏名、住所、郵便番号、年齢、生年月日、性別、連絡先、所属する団体等に関する情報、当社サービスの利用に係る取引に関する情報、当社サービスの利用状況に関する情報、当社と提携する銀行等の取引状況、銀行口座等に関する情報、IPアドレス、お客様が使用する端末固有の情報(端末固有のID 等)、サーバーアクセスログ、ブラウザ情報、ブラウザの言語設定状況等、Cookie情報等のオンライン上の識別子、ADID/IDFAその他の広告識別子、当社サービスへの接続情報、閲覧履歴・行動履歴、お客様から当社へのお問い合わせ、ご連絡等に関する情報、その他の当社サービスの利用等に関連・付随する情報等
(2)取得の方法
3.個人情報の利用目的
当社は、前項に定める方法によりお客様から取得した情報を、以下の利用目的で利用いたします。なお、当社が取得した個人情報は、お客様から同意を得た範囲又は法令により認められる範囲を超えて取扱うことはありません。
(1)当社サービスの利用に関連する個人情報の利用目的
(2)当社の業務委託先又は取引先(潜在的な者を含み、以下「取引先等」といいます。)のお客様の個人情報の利用目的
(3)当社への採用応募者の個人情報の利用目的
(4)当社の株主様の個人情報の利用目的
4.機微(センシティブ)情報の取扱い
当社は機微(センシティブ)情報(要配慮個人情報並びに労働組合への加盟、門地、本籍地、保健医療及び性生活(これらのうち要配慮個人情報に該当するものを除きます。)に関する情報(本人、国の機関、地方公共団体、学術研究機関等により公開されているもの、又は本人を目視し、若しくは撮影することにより取得するその外形上明らかなものを除きます。))については、以下の場合を除き、取得、利用又は第三者提供しません。
(1)法令等に基づく場合
(2)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合
(3)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合
(4)国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合
(5)源泉徴収事務等の遂行上必要な範囲において、政治・宗教等の団体若しくは労働組合への所属若しくは加盟に関する従業員等の機微(センシティブ)情報を取得、利用又は第三者提供する場合
(6)相続手続による権利義務の移転等の遂行に必要な限りにおいて、機微(センシティブ)情報を取得、利用又は第三者提供する場合
(7)保険業その他金融分野の事業の適切な業務運営を確保する必要性から、本人の同意に基づき業務遂行上必要な範囲で機微(センシティブ)情報を取得、利用又は第三者提供する場合
(8)機微(センシティブ)情報に該当する生体認証情報を本人の同意に基づき、本人確認に用いる場合
5.共同利用
当社は、個人情報保護法第27条5項3号に基づき、以下のとおり個人データの共同利用を行います。
(1)共同利用する個人データの項目
第2項第1号に記載の各項目
(2)共同利用する者の範囲
以下のURLに記載される当社グループ会社(当社が所属するソリマチグループ):
https://www.sorimachigroup.jp/
(3)共同利用する者の利用目的
(4)共同利用の管理責任者
〒940-0056
新潟県長岡市呉服町2丁目2番地33
会計バンク株式会社
代表取締役社長 反町秀樹
6.個人データ及び個人関連情報の第三者提供
(1)当社は、以下の場合を除き、お客様の個人データを第三者に提供することはございません。
① お客様が同意した場合
② 法令に基づく場合
③ 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、お客様の同意を得ることが困難であるとき
④ 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、お客様の同意を得ることが困難であるとき
⑤ 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、お客様の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
⑥ 取引先等に対して業務を委託することに伴いお客様の個人データが提供される場合
⑦ 合併、会社分割、事業譲渡その他の事由によってお客様情報の提供を含む当社の事業の承継が行われる場合
(2)当社は、個人関連情報を第三者に提供することがあります。この場合において、当該第三者が、個人関連情報を、お客様が識別される情報と突合させて個人データとして取得されることが想定される場合には、当社は、個人情報保護法上で求められる義務を履行した上で、当該第三者への提供を行います。なお、お客様は、本ポリシーに同意して当社サービスを利用いただく場合には、本ポリシーへの同意をもって、当該第三者がお客様の個人関連情報を個人データとして取得することについても同意いただいたことになります。
7.安全管理措置
当社は、個人データの安全管理措置として、以下の措置を講じております。
(1)組織的安全管理措置
(2)人的安全管理措置
(3)物理的安全管理措置
(4)技術的安全管理措置
8.苦情等への対応
当社は、個人情報等の取扱いに関して苦情を受けたときは、その内容について調査し、合理的な期間内に、適切かつ迅速に処理するよう努めてまいります。お客様からの個人情報等の取扱いに関する苦情その他のお問い合わせは当社が公表する窓口で受け付けております。
9.個人データの開示等
(1)当社は、個人情報保護法に基づき、当社の保有するお客様の個人データに関して、お客様から、利用目的の通知、個人データ若しくは第三者提供記録開示、個人データの訂正、追加若しくは削除、個人データの利用の停止若しくは消去又は第三者提供の停止等の請求(以下「開示等の請求」といいます。)を受け付けております。
お客様から開示等の請求を受けた場合、当社は、当該請求がご本人によるものであることを確認させていただきます。
ご本人からの開示等の請求であることが確認できた場合において、お客様は当社の定める手続に従い、いつでもお客様ご自身の個人データの開示等の請求を行うことができ、当社はお客様からの請求に従い、当該請求が個人情報保護法において認められる範囲のものであることが確認できたときは、お客様に関して保有している個人情報について適切な対応をいたします。
なお、開示等の請求を受けるにあたり、次号に定めるとおり開示等の請求手続の手数料を頂戴しておりますので予めご了承ください。
(2)開示等の手数料
開示等の手続につきましては以下のとおりの手数料を申し受けます。
① 住所、氏名等基本的な項目の開示の場合、1件あたり1,000円に消費税等相当額を加えた額
② 上記以外の開示の場合の手数料は当社が公表するお問い合わせフォームまでお問い合わせください。
10. 仮名加工情報の取扱いについて
当社は、お客様から取得した個人情報を加工し、仮名加工情報を作成することがあります。この場合、当社は、以下の事項を遵守いたします。
(1)当社は、仮名加工情報を第3項に定める利用目的の範囲で取扱います。
(2)当社は、仮名加工情報を作成するにあたっては、法令で定める基準に従い個人情報を加工いたします。
(3)当社は、個人情報である仮名加工情報の利用目的を変更した場合は、変更後の利用目的を公表しいたします。
(4)当社は、仮名加工情報を作成したとき、又は仮名加工情報及び当該仮名加工情報に係る削除情報を取得したときは、法令で定める基準に従い削除情報等の安全管理措置を講じます。
(5)当社は、仮名加工情報である個人データ及び削除情報等を利用する必要がなくなったときは、当該仮名加工情報である個人データ及び削除情報等を遅滞なく消去するよう努めます。
(6)当社は、法令に基づく場合を除くほか、仮名加工情報(個人情報に該当するものを除きます。)を第三者に提供いたしません。
(7)当社は、個人情報である仮名加工情報を取扱うに当たっては、元の個人情報に係る本人を識別するために他の情報と照合しません。
(8)当社は、個人情報である仮名加工情報を取扱うに当たっては、元の個人情報に係る本人への連絡等を行うために当該仮名加工情報に含まれる連絡先その他の情報を利用しません。
11.匿名加工情報の取扱いについて
当社は、お客様から取得した個人情報を加工し、匿名加工情報を作成することがあります。この場合、当社は、以下の事項を遵守いたします。
(1)当社は、匿名加工情報を第3項に定める利用目的の範囲で取扱います。
(2)当社は、匿名加工情報を作成するにあたっては、法令で定める基準に従い個人情報を加工いたします。
(3)当社は、匿名加工情報を作成したときは、法令で定める基準に従い加工方法等の情報及び当該匿名加工情報に関して安全管理措置を講じます。
(4)当社は、匿名加工情報を作成したときは、当該情報に含まれる情報の項目を公表いたします。
(5)当社は、匿名加工情報を第三者提供するときは、提供する情報の項目及び提供方法について公表すると共に、提供先に当該情報が匿名加工情報である旨を明示いたします。
(6)当社は匿名加工情報につき、元の個人情報に係る本人を識別する目的で他の情報と照合しません。
12.Cookie及びウェブビーコン等について
当社ウェブサイトでは、Cookie、ウェブビーコンを利用することがあります。
Cookieとは、ウェブサイトの利用者がウェブサイトにアクセスする際に利用者のコンピュータ、タブレット、スマートフォン等のブラウザ内に保存される小さなテキストファイルのことをいい、ウェブサーバーがCookieを参照してお客様の端末を識別することにより、当社ウェブサイトを効率的に利用するための仕組みです。
また、ウェブビーコンは、一意の識別子を伴う小さなグラフィックでCookieに似た機能を持ち、特定のページにウェブビーコンを埋め込むことにより、いつコンテンツが見られたか等について確認できるもの仕組みです。
Cookie及びウェブビーコンにより当社が取得する情報のうち、個人を特定できる情報又は他の情報と組み合わせることにより個人を特定できる情報は、本ポリシーに従い取扱います。
13.本ポリシーの変更手続
当社は、お客様の個人情報の保護を図るため、また法令等の変更に対応するため必要に応じて、本ポリシーを変更いたします。変更を行う場合、変更後の本ポリシーの内容及び施行の時期について、ウェブサイトにおける公表その他適切な方法によりお客様に通知いたします。
〒940-0056
新潟県長岡市呉服町2丁目2番地33
会計バンク株式会社
代表取締役社長 反町秀樹
2022年12月1日制定
スマホ会計FinFin利用規約(以下「本規約」といいます。)は、会計バンク株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する会計サービスである「スマホ会計FinFin」(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する諸規定を定めるものです。
第1条(総則・適用範囲)
第2条(定義)
本規約において、次の各号に掲げる用語は、当該各号に定めるとおり定義します。
(1)サービス利用契約
お客様が本サービスを利用するに際し、お客様及び当社との間に発生する本サービスの利用に関する契約関係をいい、本規約、個別規約、それらに基づく通知等を含みます。
(2)お客様
本規約を同意の上、当社とサービス利用契約を締結した法人、団体又は個人事業主等をいいます。
(3)お客様端末
お客様が本サービスを利用するために使用するスマートフォンその他の端末をいいます。
(4)本システム
当社が本サービスを提供するために運営・管理するサーバーその他のシステムをいいます。
(5)登録情報
本サービスをご利用いただくにあたって当社が必要と判断して定めた住所、氏名又は名称、代表者名、電話番号、連絡先、お支払方法等のお客様に関する情報をいいます。
(6)お客様データ
お客様が本サービスに関連して送信した又は当社が本サービスに関連して保存するお客様に関する全てのデータ(画像、動画、文章、会計情報、コンテンツ、その他のデータを指し、登録情報を除きます。)をいいます。
(7)お客様情報等
本サービスの利用を通じて取得した登録情報及びお客様データをいいます。
(8)個人情報
個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)(以下「個人情報保護法」といいます。)第2条第1項に定める個人情報をいいます。
(9)ユーザーアカウント
本サービスを提供する際にお客様やお客様端末を認証・識別するために、当社が登録し、個別のお客様に対して設定されるID及びパスワード並びにこれらに紐づくアカウントをいいます。
(10)情報参照先サイト
本サービスの提供に関して当社が直接的又は間接的に契約関係を有する第三者(当社のグループ会社であるソリマチ株式会社(電子決済等代行業者として登録済)がAPI連携している銀行等や当社のグループ会社を含みますが、これに限られません。)が運営・管理するウェブサイトをいいます。
(11)当社ウェブサイト
当社が運営するウェブサイトをいいます。
(12)当社アプリ
当社が本サービスを提供するために公開する、当社のアプリケーション及び関連ソフトウェアをいいます。
(13)当社のグループ会社
当社が所属するソリマチグループに含まれる法人をいい、次のURLに記載された各会社をいいます。
https://www.sorimachigroup.jp/
(14)知的財産権
著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利
を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含む。)をいいます。
第3条(本サービスの内容)
本サービスは、お客様が所有かつ管理するお客様端末に、当社アプリをインストールし、当社による利用登録を受けることにより提供されるものとします。本サービスは以下のサービスにより構成されます(各サービスの詳細やサービス提供時期については別途当社ウェブサイトにおいて公表するものとします。)。なお、本サービスの具体的な内容につきましては、当社の都合により変更することがあります。
(1)お客様の帳簿・入出金明細取得・確定申告書作成等のバックオフィス向け業務効率化サービス
(2)お客様の経営改善に係る助言サービスやお客様に関する信用情報の分析サービス
(3)お客様情報等の各種加工データ利用を通じた収益改善計画や資金調達に関する助言サービス
(4)広告配信等マーケティング施策の検討、実施支援サービス
(5)提携先事業者検討・紹介・業務構築支援に関するサービス
(6)上記のほか、当社が新規に提供するサービスであり、当社所定のウェブサイトに公表するもの
第4条(本サービスの利用)
第5条(利用登録)
第6条(登録情報の管理)
第7条(ユーザーアカウントの管理)
第8条(利用期間)
お客様は、第5条第3項に従いサービス利用契約が成立した日から、本サービスが解約若しくは解除された時点、又は本規約に基づきユーザーアカウントが削除された時点のうちいずれか先に到来する時点までの間、本サービスを利用することができます。
第9条(利用料金)
お客様は、本サービスの利用の対価として、当社が別途定める利用料金を支払います。
第10条(お客様の禁止事項)
お客様は、本サービスを利用するに際し、以下のいずれかに該当する行為をしてはなりません。
(1)国内外の法令等又は公序良俗に反する態様により本サービスを利用する行為
(2)当社又は第三者の権利を侵害する行為
(3)以下に該当すると当社が判断する情報を、当社又は他のお客様に対して送信する行為
ア.コンピューター・ウィルス等の有害なプログラムを含む情報
イ.当社、本サービスの他のお客様又はその他の第三者の財産・信用・名誉・プライバシーを侵害する表現を含む情報
ウ.違法行為・犯罪行為・反社会的行為を助長する表現を含む情報
エ.他人に不快感を与える表現を含む情報
オ.宣伝、広告、勧誘又は営業行為を含む情報
(4)本サービスのネットワーク又は本システムに過度な負荷をかける行為
(5)故意に虚偽のデータ等を本システムに入力する行為
(6)本サービスを利用する他のお客様の情報の収集を目的とする行為
(7)本システムについて、権限なく不正にアクセスする行為
(8)他のお客様又は第三者に成りすます行為
(9)国外において本サービスを利用する行為
(10)その他本サービス運営の妨げとなる又はそのおそれがあると当社が判断する行為
第11条(お客様情報等の利用)
当社は、本サービスにおいてお客様から提供されたお客様情報等を、当社が別途公表するプライバシーポリシーに従い適切に取扱います。
第12条(他社サービスとの連携等)
第13条(解約等)
第14条(本サービスの停止等)
当社は、前条に定める場合の他、以下各号の事由が生じた場合には、本サービスの一部又は全部を一時的に停止することがあります。この場合において、当社は、当社アプリ又は当社ウェブサイトへの掲示その他当社が適当と判断する方法で事前にお客様にその旨を通知します。但し、緊急の場合はお客様への通知を行わない場合があります。
(1)本システム、本サービスにかかる通信機器設備等に関わるメンテナンスや修理を定期的又は緊急に行う場合
(2)電気通信事業者等の役務が提供されない場合
(3)地震、落雷、火災等の天災、停電、疫病の蔓延(これに伴う官公庁の要請を含む。)その他の不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
(4)アクセス過多、その他の予期せぬ要因で本システムに負荷が集中した場合
(5)情報参照先サイトの事情により、情報参照先サイトが利用できなくなった場合
(6)当社のセキュリティを確保する緊急の必要が生じた場合
第15条(本サービスの内容又は本規約の変更等)
第16条(ユーザーアカウントの削除)
第17条(権利の帰属)
第18条(反社会的勢力の排除)
第19条(損害賠償)
第20条(免責)
第21条(本サービスに関する問い合わせ等)
お客様は、本サービスに関する問い合わせその他の当社に対する連絡については、当社が別途公表する問い合わせ窓口から行うものとします。
第22条(権利義務等の譲渡禁止)
第23条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有し、当社及びお客様は、当該無効若しくは執行不能の条項又は部分を適法とし、執行力を持たせるために必要な範囲で修正し、当該無効若しくは執行不能な条項又は部分の趣旨並びに法律的及び経済的に同等の効果を確保できるように努めるものとします。
第24条(存続条項)
第1条、第6条第2項、第7条、第9条、第10条、第11条、第13条、第16条第2項、第3項、第17条、第18条、第19条、第20条、第21条、第22条、第23条、本条及び第25条の規定は、サービス利用契約が終了した場合であっても有効に存続します。
第25条(準拠法及び管轄)
第26条(協議等)
当社及びお客様は、本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。
2022年12月1日制定
2022年11月18日
会社名 | 会計バンク株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区大手町1-6-1大手町ビルFINOLAB466 |
設立年月 | 2017年3月21日 |
決算月 | 6月 |
役員 |
|
事業内容 |
|
関連会社 |
ソリマチグループ 4部門16社 グループサイトはこちら ![]() |