フリーランスのためのFinタメ・マガジン

フリーランスのためのFinタメ・マガジン

個人事業主やフリーランスの確定申告や会計業務を助ける情報サイト

Finタメ・マガジン|フリーランスのための情報サイト

  • 個人事業主が法人化する際のメリットとデメリット
    2022年11月 4日|10:00

    フリーランスの経理

    個人事業主が法人化する際のメリットとデメリット

  • 自分は「適格請求書発行事業者」の登録を行うべき? その判断材料は?
    2022年11月19日|16:04

    インボイス

    自分は「適格請求書発行事業者」の登録を行うべき? その判断材料は?

  • 適格請求発行事業者にならないことで、取引にどんなデメリットがある?
    2022年11月19日|15:41

    インボイス

    適格請求発行事業者にならないことで、取引にどんなデメリットがある?

  • インボイス制度が個人事業主に与える影響とは?対応方法をわかりやすく解説!
    2022年11月17日|17:10

    インボイス

    インボイス制度が個人事業主に与える影響とは?対応方法をわかりやすく解説!

  • 消費税

    報酬の提示で「内税」と言われた場合、消費税はどうなる?
    2022年12月23日|13:21

    報酬の提示で「内税」と言われた場合、消費税はどうなる?

    内税だと、どの程度報酬が減るのか インボイス制度が開始されていない現在、多くのフリーランスは消費税を売り ・・・

  • 消費税

    フリーランスは、インボイス制度の導入で消費税とどう向き合うべき?
    2022年12月23日|13:13

    フリーランスは、インボイス制度の導入で消費税とどう向き合うべき?

    インボイス制度ではインボイスの発行が求められる インボイス制度とは、「インボイス(適格請求書)」と呼ばれ ・・・

  • 消費税

    軽減税率の制度はどんな理由でできたの? 軽減税率の適用対象は?
    2022年12月23日|12:52

    軽減税率の制度はどんな理由でできたの? 軽減税率の適用対象は?

    なぜ軽減税率の制度が導入されたのか? 軽減税率制度が導入されたのは、消費税増税の負担を軽くするためです。 ・・・

  • 消費税

    原則課税方式の消費税申告に必要な書類はどんなものがある?
    2022年12月23日|12:35

    原則課税方式の消費税申告に必要な書類はどんなものがある?

    「消費税申告書」は、所得税の確定申告書のように、納税者が自ら消費税の申告額を確定させ、税務署に申告するために ・・・

  • スマホ会計ガイド

    個人事業者向け「スマホ会計」確定申告ガイド
    2022年11月21日|11:43

    個人事業者向け「スマホ会計」確定申告ガイド

    確定申告とは何でしょう?確定申告とは、所得税額の計算対象となる金額を正しく計算して、所得税を算出することです ・・・

  • インボイス

    インボイス制度は、なんのための制度なの?
    2022年11月19日|17:46

    インボイス制度は、なんのための制度なの?

    インボイス制度の導入の影響は? インボイス制度が実施されると、取引先(クライアント)が納税義務のある法人の場 ・・・

  • インボイス

    パート・アルバイトの人もインボイス制度に対応しないといけない!?
    2022年11月19日|17:41

    パート・アルバイトの人もインボイス制度に対応しないといけない!?

    インボイス制度がはじまる。インボイス制度とは?  2023年の10月から、新しい仕入税額控除の方式であるイン ・・・

  • 確定申告

    遺産の不動産賃貸料で生計を立てていても、確定申告は必要?
    2022年11月19日|17:39

    遺産の不動産賃貸料で生計を立てていても、確定申告は必要?

    とくに不動産の売買は行っていないけれど、不動産を他人に賃貸することで収入を得て生計を立てているといった場合、 ・・・

  • インボイス

    フリーランスの人はインボイス制度にどう対応すべき?
    2022年11月19日|17:32

    フリーランスの人はインボイス制度にどう対応すべき?

    インボイス制度がはじまる。インボイス制度とは? インボイス制度(適格請求書等保存方式)という新しい仕入税額控 ・・・

  • インボイス

    ギグワーカーはインボイス制度にどう対応すればよい?
    2022年11月19日|17:24

    ギグワーカーはインボイス制度にどう対応すればよい?

    インボイス制度がはじまる。インボイス制度とは?  この制度では、適格請求書発行事業者として登録した売手側(ギ ・・・

  • ≪
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次へ
  • ≫

2 / 5

  • スマホインボイス
  • スマホ会計
«2023年3月
  1. 日
  2. 月
  3. 火
  4. 水
  5. 木
  6. 金
  7. 土
  1.  
  2.  
  3.  
  4. 1
  5. 2
  6. 3
  7. 4
  1. 5
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  1. 12
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  1. 19
  2. 20
  3. 21
  4. 22
  5. 23
  6. 24
  7. 25
  1. 26
  2. 27
  3. 28
  4. 29
  5. 30
  6. 31
  7.  
カテゴリ一覧
  • 最新記事一覧(ホーム)
  • セミナーレポート
  • フリーランスの経理
  • スマホ会計ガイド
  • 確定申告
  • インボイス
  • 消費税
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • カテゴリ一覧
    • 最新記事一覧(ホーム)
    • セミナーレポート
    • フリーランスの経理
    • スマホ会計ガイド
    • 確定申告
    • インボイス
    • 消費税

フリーランスのためのFinタメ・マガジン

© 2022 finfin

メニュー
    • スマホインボイス
    • スマホ会計
  • カテゴリ一覧
    • 最新記事一覧(ホーム)
    • セミナーレポート
    • フリーランスの経理
    • スマホ会計ガイド
    • 確定申告
    • インボイス
    • 消費税
  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • ページ上へ